top of page
【レッスンメニュー】肉じゃが、きゅうりの酢の物、油揚げと玉ねぎの味噌汁

短期集中
マンツーマン
料理教室

初心者でも安心!
短期間で料理の基礎が学べる

  • 短期間で集中して効率よく学べる

  • ​日程は相談しながら決められる​

  • 基礎から丁寧に、初心者でも安心

  • プロの講師による丁寧な個別指導で確実に上達

【レッスンメニュー】入門10回)ハンバーグ・マッシュポテト・人参のグラッセ・茸のクリームスープ

料理ゼロから、ここまで成長!

マンツーマンだから実現できた、受講生たちのビフォーアフターをご紹介。

生徒様(井上さん)_edited.png

👤井上さん(35歳・会社員)

🍳料理経験:未経験

​📚受講レッスン:入門20回+セレクト6回

「自炊ゼロで、目玉焼きすら失敗していた私が、今では週末に作り置きできるように!」

生徒さん(下脇さん)_edited.jpg

👤下脇さん(35歳・会社員)

🍳料理経験:未経験

​📚受講レッスン:入門20回(受講中)

「包丁の使い方もわからなかった僕が、ここまでできるように!惣菜・外食生活から脱却!」

短期集中クラスの受講生の声・口コミ

短期間でしたが、個々人のレベルに合わせて進めていただけるので、無理なく習得できました!

(M・K様 39歳女性)

料理本を見て自己流でやるのと、実際に見本を見せてもらいながら実践してアドバイスをもらうのでは全然違った!

(H・H様 46歳男性)

料理超初心者だった私がこんなにも料理が好きになって上達すると思いませんでした!

(N・I様 42歳女性) 

他の人に気を使う必要がなく、とても楽しく受講できました!
(T・I様 54歳男性)

初心者でも安心!短期集中クラスの特徴とメリット

料理をする女性

短期集中で効率よく学べる

短期間で必要なスキルと知識を一気に習得。実践中心なので手を動かしながら学べ、定着も早まります。

人参を切る様子

体系的に料理の基礎を習得

食材の選び方、下処理、保存、調理技術、盛り付けまで。段階的に基礎を積み上げられます。

カレンダー

スケジュールは自由に調整

ライフスタイルや目的に合わせて日程・頻度をカスタマイズ。無理なく続けられるプランを一緒に作ります。

【入門クラス】メニュー写真(肉じゃが他)

定番メニューをマスター

家庭料理の人気メニューを中心に学習。作りやすく飽きのこないレシピで“日常に活かせる力”が身につきます。

包丁を持つ様子

初心者も安心の丁寧な指導

講師が見本を示し、実践→アドバイスの流れで学習。基礎からしっかり学べるので初心者でも安心です。

クラス料金|初心者向け短期集中料理教室

※月4回以内の受講をご希望の場合は、通常の入門コースでも対応可能です。ただし、短期集中クラスは優先的に予約枠を確保しますが、入門コースは空き状況によるため、必ず4回受講できるとは限りません。

【レッスンメニュー】肉じゃが、きゅうりの酢の物、油揚げと玉ねぎの味噌汁

基本の"き"を学ぶ
​短期集中5回コース

料金:110,000円(税抜)

​レッスン内容:初心者向け短期集中クラス第1~第5回(下記参照)​

所要時間:2時間15分

有効期限:7か月

【レッスンメニュー】入門10回)ハンバーグ・マッシュポテト・人参のグラッセ・茸のクリームスープ

料理の基礎固め  
​短期集中10回コース

料金:210,000円(税抜)

​レッスン内容:初心者向け短期集中クラス第1~第10回(下記参照)​

所要時間:2時間15分

有効期限:15か月

【レッスンメニュー】入門14回)マグロとアボカドの漬け丼、茶碗蒸し、かきたま汁

料理の基礎をマスター
​短期集中20回コース

料金:400,000円(税抜)

​レッスン内容:第1回~第20回(下記参照)​

所要時間:2時間15分

有効期限:30か月

【レッスン内容】 No.104 とんかつ、タコのネギ塩マリネ、しじみの赤だし、切り干し大根の煮物 (1).jpg

好きな回を選べる
​短期集中5回コース

料金:120,000円(税抜)~

​レッスン内容:入門・セレクトより、好きな回だけ選んで受講するスタイル

所要時間:2時間15分

有効期限:7か月

【レッスン内容】 No.117 天ぷら、巻きずし、味噌汁 (1).jpg

好きな回を選べる
短期集中10回コース

料金:235,000円(税抜)~

​レッスン内容:入門・セレクトより、好きな回だけ選んで受講するスタイル

所要時間:2時間15分

有効期限:15か月

【レシピ画像】和食数品 (1).jpg

完全カスタマイズ
​短期集中​クラス

料金:30,000円(税抜)/回

​レッスン内容:好きなメニューを2~4品組み合わせて受講できるレッスン。ご希望に合わせてご提案いたします。

所要時間:2時間15分

有効期限:30か月

※入会金が1万円(税別)別途かかります。

レミューが選ばれる4つの理由

なぜ料理初心者でも上達できるの?

マンツーマンで
基礎から安心サポート

周りを気にせず、自分のペースで学べる1対1の丁寧な指導。
包丁の持ち方や火加減など、基礎からしっかりサポートします。

見て、作って、身につく
充実の実践型レッスン

ただ説明を聞くだけではなく、一緒に手を動かして調理。
正しい手順やコツが体に染み込み、「次も自分で作れそう」という自信がつきます。

ゆったり学べる時間
&安心サポート

1コマ2時間15分。
下処理から盛り付けまで行い、洗い物なしで調理に集中。おさらいの時間もあり、受講後はLINEで質問できるから自宅練習も安心です。

迷わず復習できる
レシピ&ポイント動画

全工程写真つきレシピと、入門コースの一部メイン料理には復習用動画をご用意。
自宅でも迷わず再現でき、学んだことが確実に定着します。

あなたが“できるようになる”までの4ステップ

「学んで終わり」ではなく、

「できるようになる」までサポート。

STEP1
​あなたにぴったりの
レッスンをご提案

80以上のクラスから、目的・レベルに合った内容をご提案。自分にぴったりのレッスンで、無理なくスタートできます。

STEP2
​実践的な授業

講師の見本を見ながら、その場で手を動かして調理。包丁の持ち方から盛り付けまで、基礎からしっかり身につきます。

STEP3
​おさらい

試食後に、レシピのポイントをおさらい&質問タイム。また、各回テーマの座学で、学びを深めます。

STEP4
​自宅で復習

写真つきレシピと、入門コースの一部には復習動画をご用意。LINEでいつでも質問できるから、自宅練習も安心です。

開講日・受講頻度・予約方法

通い方例 | 短期集中クラス

1か月に10回

「日本に一時帰国するので、その間に料理の基礎を身に着けて、美味しい和食を習いたい!」

​3か月で20回コース

「仕事が落ち着いている時期に、短期集中で料理の基礎を身に着けたい。3か月で20回コースを修了したい」

週1日(2コマ)

「家から遠いので、一日に2コマ連続で月に8レッスンほど受講したい!」

3日で5回コース

「彼に手料理を振舞うことに・・・料理ができないのがばれたら困る!有給+週末の3日で5回コースを習いたい。」

2週間で10回コース

「2週間有給を取ることになったので、そこでまとめて10回コースを習いたい。平日2コマ連続でもOKなので、集中して学びたい」

※短期集中コースをご希望の場合は、空き枠の都合上、お早めにお申し込みいただくことをおすすめしております。
レッスンスケジュールは毎月10日に翌月分を公開し、予約受付を開始します。
そのため、受講を希望される月の前月上旬までにお申し込みいただくと、ご希望の日程が確保しやすくなります。

カリキュラム内容|初心者向け 短期集中 クラス

【メニュー画像】 フルーツ盛り合わせ、フレンチトースト
入門 No.1

初心者向けクラス|包丁の使い方・計量・焼くの基本を学ぶ

  • フルーツ盛り合わせ

  • フレンチトースト

  • コールスロー​

【レシピ画像全像】入門4回)肉野菜炒め、厚揚げの肉みそあんがけ、具沢山春雨スープ.webp
入門 No.4

初心者向けクラス|野菜の切り方レッスンと炒め調理の基本

  • 中華風肉野菜炒め

  • 厚揚げのニラ肉味噌餡がけ

  • ​具沢山中華春雨スープ​

【メニュー画像】ブリの照り焼き、豚汁、高野豆腐の煮物、シラスおろし
入門 No.7

初心者向けクラス|切り身魚の下処理・保存方法・選び方・調理のコツ

  • ブリの照り焼き

  • 豚汁

  • 高野豆腐の煮物

  • ​しらすおろし

【メニュー画像】ハンバーグ・マッシュポテト・人参のグラッセ・茸のクリームスープ
入門 No.10

初心者向けクラス|食材の保存の基本(作り置き編)

  • ハンバーグ

  • マッシュポテト

  • ニンジンのグラッセ

  • 茸のクリームスープ​

【メニュー画像】 お弁当・唐揚げ、卵焼き、いんげんの胡麻和え、ひじきの煮物
入門 No.13

初心者向けクラス|お弁当レッスン/​揚げるの基本(粉付けタイプ)

  • 鶏のから揚げ

  • 卵焼き

  • ​ひじきの煮物

  • ​いんげんの胡麻和え

【メニュー画像】マカロニグラタン、ミネストローネ、かぼちゃの焼きマリネ
入門 No.16

初心者向けクラス|食材の保存方法(野菜の保存/冷蔵庫の適材適所)

  • マカロニグラタン

  • ミネストローネ

  • ​焼きかぼちゃのマリネ

【メニュー画像】カレイの煮付け、ナスの梅肉和え、だしまきたまご
入門 No.19

初心者向けクラス|魚介類の下処理(煮魚編)、霜降りとは

  • カレイの煮つけ

  • だし巻き卵

  • ​なすとささみの梅肉和え

【メニュー写真】肉じゃが他
入門 No.2

初心者向けクラス|煮物の基礎と和食の基本の調味料を学ぶ

  • 肉じゃが

  • きゅうりとわかめの酢の物

  • 油揚げと玉ねぎの味噌汁

【レシピ画像全体像】入門5回)オムライス.webp
入門 No.5

初心者向けクラス|野菜の切り方レッスンとサラダの基本

  • オムライス

  • グリーンサラダ

  • ニンジンのポタージュ

【レシピ画像全像】入門7回)チンジャオロース、中華風冷奴、春雨サラダ (2).webp
入門 No.8

初心者向けクラス|これから揃えたい​基本の調理器具とメンテナンス

  • チンジャオロース

  • ​トマトと卵の中華スープ

  • 春雨サラダ​​

【メニュー画像】鶏の照り焼き、わかめスープ、野菜の揚げびたし、トマトと玉ねぎの和え物
入門 No.11

初心者向けクラス|揚げ物の基本(温度の見分け方、油の処理方法等)

  • 鶏の照り焼き

  • わかめスープ

  • 野菜の揚げびたし

  • トマトと玉ねぎの和え物

【レッスンメニュー】入門14回)マグロとアボカドの漬け丼、茶碗蒸し、かきたま汁
入門 No.14

初心者向けクラス|出汁について学ぶ/蒸すの基本

  • マグロとアボカドの漬け丼

  • ​かき玉汁

  • 茶碗蒸し

【メニュー画像】ロールキャベツ
入門 No.17

初心者向けクラス|食材の保存方法(冷凍保存の基本)

  • ロールキャベツ

  • スペイン風オムレツ

  • かぼちゃサラダ​

【メニュー画像】キーマカレー、海老とアボカドブロッコリーのサラダ、パプリカのマリネ
入門 No.20

初心者向けクラス|魚介類の下処理(えびの下処理、種類等)

  • キーマカレー

  • ブロッコリーとえびのサラダ

  • ​パプリカのマリネ

【メニュー画像】生姜焼き、ポテトサラダ、けんちん汁
入門 No.3

初心者向けクラス|肉料理の基本(牛肉・豚肉の部位と特徴)

  • 生姜焼き

  • ポテトサラダ

  • けんちん汁​

【レシピ画像全像】入門6回)親子丼、ほうれん草のお浸し、れんこんの甘酢漬け、なめこと豆腐の赤だし.webp
入門 No.6

初心者向けクラス|肉料理の基本(鶏肉)/アクとは/ご飯の炊き方

  • 親子丼

  • ほうれん草のお浸し

  • れんこんの甘酢漬け

  • なめこと豆腐の赤だし

【レシピ画像全像】入門9回) ミートスパゲッティ、シーザーサラダー、野菜のコンソメスープ.webp
入門 No.9

初心者向けクラス|パスタ料理の基本と包丁使いを習得する回

  • ミートソーススパゲッティ

  • シーザーサラダ

  • 野菜のコンソメスープ

【メニュー画像】サーモンのムニエル他
入門 No.12

初心者向けクラス|盛り付けの基本(盛り方、器の選び方等)

  • ムニエル

  • ラタトゥイユ

  • 茸のガーリックソテー

  • ​キャロットラペ

【メニュー画像】餃子、炒飯、中華風冷奴
入門 No.15

初心者向けクラス|中華の調味料について学ぶ

  • 餃子

  • 炒飯

  • ​中華風冷奴

【メニュー画像】ホイル焼き、南瓜の煮物、炊き込みご飯、蒟蒻の甘辛煮
入門 No.18

初心者向けクラス|献立の立て方の基本、栄養バランスの良い食事とは

  • 切り身魚のホイル焼き

  • 五目炊き込みご飯

  • かぼちゃの煮物

  • ​こんにゃくの甘辛煮

アクセス(東京 都内 品川区)

最寄り駅

東急目黒線 武蔵小山駅(東京都品川区)

​※JR山手線目黒駅から東急目黒線武蔵小山駅まで2分

​アクセス

武蔵小山駅から徒歩5分

​※詳しい住所はメールにてご連絡します。

他のマンツーマン 料理教室クラスも見てみる

【レシピ画像全体像】入門5回)オムライス_edited.png

初心者向け

​入門クラス

(マンツーマン 料理教室)

【レッスン内容】かきあげ・蓮根のはさみ揚げ

中級者向け

セレクトクラス

(マンツーマン 料理教室)

【レッスン内容】肉味噌キャベツ他

初心者・中級者向け

単発クラス

(マンツーマン 料理教室)

bottom of page