top of page

初心者向け入門クラス

特徴 | 初心者向けの基礎固めクラス

料理初心者の方が安心して始められる、基礎から学べるクラスです。

包丁を持つ様子

初心者のための丁寧な指導

包丁の持ち方から調理の流れまで、講師が実演とアドバイスで丁寧にサポートします。

人参を切る様子

料理の基礎が体系的に学べる

食材の扱い方、保存方法、調味の基本など、料理の土台を体系的に習得できます。

【レッスンメニュー】肉じゃが、きゅうりの酢の物、油揚げと玉ねぎの味噌汁

定番メニューをマスターできる

肉じゃがや味噌汁など家庭の定番料理をマスターできます。

一生役立つレシピが学べます。

レッスン料金  | 初心者向けの基礎固めクラス

【メニュー写真】肉じゃが他

基本の"き"を学ぶ
5回コース

料金:88,000円(税別)

​(ペアレッスン:140,000円(税別))

​レッスン内容:第1回~第5回

(下記参照)​

有効期限:7か月

所要時間:2時間15分

受講頻度:1か月に4回まで受講可

【メニュー画像】ハンバーグ・マッシュポテト・人参のグラッセ・茸のクリームスープ

料理の基礎固め  
10回コース

料金:173,000円(税別)

(​ペアレッスン:266,000円(税別))

​レッスン内容:第1回~第10回(下記参照)​

有効期限:15か月

所要時間:2時間15分

受講頻度:1か月に4回まで受講可

【レッスンメニュー】入門14回)マグロとアボカドの漬け丼、茶碗蒸し、かきたま汁

料理の基礎をマスター
20回コース

料金:340,000円(税別)

​(ペアレッスン:496,000円(税別))

​レッスン内容:第1回~第20回(下記参照)​

有効期限:30か月

所要時間:2時間15分

受講頻度:1か月に4回まで受講可

※入会金が1万円(税別)別途かかります。 ※ペアレッスンは2人お申込みいただき、2人で受講頂きます。 ※好きな回だけ選んで受講する場合は、1回あたり18,000円~で受講可能です。 ・基礎をしっかり習得したい場合はコースで受講する方が体系的な学びになりお勧めです。 ・メニューのカスタマイズは+500~1500円で可能です。

カリキュラム内容|初心者向け基礎固めクラス

【レッスン内容】フレンチトースト、コールスロー、フルーツ盛り合わせ
入門 No.1

初心者向けクラス|包丁の使い方・計量・焼くの基本を学ぶ

  • フルーツ盛り合わせ

  • フレンチトースト

  • コールスロー​

【レッスン内容】肉野菜炒め、春雨スープ、厚揚げの肉みそがけ
入門 No.4

初心者向けクラス|野菜の切り方レッスンと炒め調理の基本

  • 中華風肉野菜炒め

  • 厚揚げのニラ肉味噌餡がけ

  • ​具沢山中華春雨スープ​

【レッスン内容】ブリの照り焼き、豚汁、高野豆腐の煮物、しらすおろし
入門 No.7

初心者向けクラス|切り身魚の下処理・保存方法・選び方・調理のコツ

  • ブリの照り焼き

  • 豚汁

  • 高野豆腐の煮物

  • ​しらすおろし

【レッスン内容】ハンバーグ
入門 No.10

初心者向けクラス|食材の保存の基本(作り置き編)

  • ハンバーグ

  • マッシュポテト

  • ニンジンのグラッセ

  • 茸のクリームスープ​

【レッスン内容】 お弁当・唐揚げ、卵焼き、いんげんの胡麻和え、ひじきの煮物
入門 No.13

初心者向けクラス|お弁当レッスン/​揚げるの基本②

  • 鶏のから揚げ

  • 卵焼き

  • ​ひじきの煮物

  • ​いんげんの胡麻和え

【レッスン内容】マカロニグラタン、ミネストローネ、かぼちゃの焼きマリネ
入門 No.16

初心者向けクラス|食材の保存方法(野菜の保存/冷蔵庫の適材適所)

  • マカロニグラタン

  • ミネストローネ

  • ​焼きかぼちゃのマリネ

【レッスン内容】カレイの煮付け、ナスの梅肉和え、だしまきたまご
入門 No.19

初心者向けクラス|魚介類の下処理(煮魚編)、霜降りとは

  • カレイの煮つけ

  • だし巻き卵

  • ​なすとささみの梅肉和え

【レッスン内容】肉じゃが、胡瓜の酢の物、油揚げと玉ねぎの味噌汁
入門 No.2

初心者向けクラス|煮物の基礎

  • 肉じゃが

  • きゅうりとわかめの酢の物

  • 油揚げと玉ねぎの味噌汁

【レッスン内容】オムライス、サラダ、ポタージュ
入門 No.5

初心者向けクラス|野菜の切り方レッスンとサラダの基本

  • オムライス

  • グリーンサラダ

  • ニンジンのポタージュ

【レッスン内容】チンジャオロース、中華風冷奴、春雨サラダ
入門 No.8

初心者向けクラス|これから揃えたい​基本の調理器具とメンテナンス

  • チンジャオロース

  • ​トマトと卵の中華スープ

  • 春雨サラダ

【レッスン内容】鶏の照り焼き  わかめスープ  野菜の揚げびたし  トマトと玉ねぎの和え物
入門 No.11

初心者向けクラス|揚げ物の基本(温度の見分け方、油の処理方法等)

  • 鶏の照り焼き

  • わかめスープ

  • 野菜の揚げびたし

  • トマトと玉ねぎの和え物

【レッスン内容】マグロとアボカドの漬け丼、茶碗蒸し、かきたま汁
入門 No.14

初心者向けクラス|出汁について学ぶ/蒸すの基本

  • マグロとアボカドの漬け丼

  • ​かき玉汁

  • 茶碗蒸し

【レッスン内容】ロールキャベツ、スペイン風オムレツ  かぼちゃのサラダ
入門 No.17

初心者向けクラス|食材の保存方法(冷凍保存の基本)

  • ロールキャベツ

  • スペイン風オムレツ

  • かぼちゃサラダ​

【レッスン内容】キーマカレー、海老とアボカドブロッコリーのサラダ、パプリカのマリネ
入門 No.20

初心者向けクラス|魚介類の下処理(えびの下処理、種類等)

  • キーマカレー

  • ブロッコリーとえびのサラダ

  • ​パプリカのマリネ

【レッスン内容】生姜焼き、ポテトサラダ、けんちん汁
入門 No.3

初心者向けクラス|肉料理の基本(牛肉・豚肉の部位と特徴)

  • 生姜焼き

  • ポテトサラダ

  • けんちん汁​

【レッスン内容】親子丼、ほうれん草のお浸し、れんこんの甘酢漬け、親子丼、ほうれん草のお浸し、れんこんの甘酢漬け、なめこと豆腐の赤だし
入門 No.6

初心者向けクラス|肉料理の基本(鶏肉)/アクとは/ご飯の炊き方

  • 親子丼

  • ほうれん草のお浸し

  • れんこんの甘酢漬け

  • なめこと豆腐の赤だし

【レッスン内容】入門第9回( ミートスパゲッティ、シーザーサラダー、野菜のコンソメスープ)
入門 No.9

初心者向けクラス|パスタ料理の基本と包丁使いを習得する回

  • ミートソーススパゲッティ

  • シーザーサラダ

  • 野菜のコンソメスープ

【レッスン内容】サーモンのムニエル、ラタトゥイユ、茸のガーリックソテー 、キャロットラペ
入門 No.12

初心者向けクラス|盛り付けの基本(盛り方、器の選び方等)

  • ムニエル

  • ラタトゥイユ

  • 茸のガーリックソテー

  • ​キャロットラペ

【レッスン内容】餃子、炒飯、中華風冷奴
入門 No.15

初心者向けクラス|中華の調味料について学ぶ

  • 餃子

  • 炒飯

  • ​中華風冷奴

【レシピ全体画像】入門12回)ホイル焼き、かぼちゃの煮物、炊き込みご飯、蒟蒻の甘辛煮.jpg
入門 No.18

初心者向けクラス|献立の立て方の基本、栄養バランスの良い食事とは

  • 切り身魚のホイル焼き

  • 五目炊き込みご飯

  • かぼちゃの煮物

  • ​こんにゃくの甘辛煮

アクセス(東京都 品川区)

最寄り駅

東急目黒線 武蔵小山駅(東京都品川区)

​※JR山手線目黒駅から東急目黒線武蔵小山駅まで2分

​アクセス

武蔵小山駅から徒歩5分

​※詳しい住所はメールにてご連絡します。

入門クラスの通い方例 | 初心者向け入門クラス

月に1回~4回など、ご自身のスケジュールに合わせて、好きなペースで受講可能。

忙しい月はお休みも、もちろんOK!

​月2回(土日)

「翌週には必ず復習するように、隔週で通いたい。」

月1(平日)

「シフト制で月末に予定がわかるので、それ以降で調整したい」

月1~3回(不定期)

「仕事に波があるので、不規則的に通いたい。通える時は2~3回、忙しい月はお休みに。」

無料カウンセリング(体験レッスン)に参加いただいた後に、お話をお伺いしまして、一人一人にあった最適な通い方をご提案いたします。

開講日・予約方法・受講ペース

予約から当日料理教室の流れ

料理教室の申込み・レッスン料のお支払いが完了した後、予約から当日までの流れ

他のマンツーマン料理教室クラスも見る

【レシピ画像全体像】入門5回)オムライス_edited.png

初心者向け

​入門(短期集中)クラス

(マンツーマン 料理教室)

【レッスン内容】かきあげ・蓮根のはさみ揚げ

中級者向け

セレクトクラス

(マンツーマン 料理教室)

【レッスン内容】肉味噌キャベツ他

初心者~中級者向け

単発クラス

(マンツーマン 料理教室)

bottom of page